【ツムスタ】ツムスタ攻略!リアルタイムバトルの新感覚サバイバルパズルゲーム

Pocket

ツムツムスタジアムのロゴ

ツムツム(Tsum Tsum)に対人戦機能がついた『ツムツムスタジアム(Tsum Tsum STADIUM)』通称ツムスタをご紹介します。

ツムスタはツムツムをベースにし、ツムツムでこれまでなかったオンライン対戦の機能を備えた新たなツムツムです。

ツムスタとは?

ツムツムスタジアム通称ツムスタはリアルタイムで世界のプレイヤーとバトルできることができるオンライン対戦ツムツムです。

  • ツムスタは最大50人対戦でスコアを競うことができる
  • プレーヤー同士コミュニケーションを取ることができる
  • ツムスタではマイツムが2つ選ぶことができる

ツムスタは最大50人対戦でスコアを競うことができる

対戦中の様子

ツムツムは一人で遊ぶアプリで空き時間に遊べる手軽さが良い反面、どこか物足りなく感じた人も多かったのではないでしょうか?

新要素として追加された対戦機能であるツムツムバトルは間違いなくツムスタの楽しみ方の幅を広げたと言っていいでしょう。

プレーヤー同士コミュニケーションを取ることができる

ゲーム開始前の待合室

ツムツムスタジアムにはゲーム開始前に一緒にプレーする他のプレーヤーの参加を待つ『待合室』という空間があります。

待合室では他のプレイヤーの顔をタッチすることで情報を閲覧することができ、右下にあるアイコンを押すことで絵文字や『よろしく!』などのテキストを送信することができます。

ツムスタではマイツムが2つ選ぶことができる

マイツムが2つ選ぶ

マイツムを2つ選べるようになったことでその組み合わせによってもスコアが大きく変化すると思います。

また、マイツムは5つまで組み合わせを登録することができ、ミッションやコイン集めなど場面に応じて簡単に切り替えられる機能もあります。

その他の新機能や変更の内容

そのほかにも修正や刷新がされており、ツムツムと異なる点が様々見受けられました。
クローズドβテストということもありまだまだ隠された機能があるみたいで楽しみです。

  • ・プレイ時間は90秒で固定
  • ・『ボム』が『バブル』と名称変更&タイムボムがなくなる
  • ・デイリーミッションの報酬がルーレット方式に変更
  • ・報酬アイテムの受け取りボックス(メールボックス)の絞り込み機能
  • ・ツムツムの詳細ページの改善、項目の追加
  • ・操作性UP
  • ・プレイボタンを押してからプレイをキャンセルができる

時間延長になるアイテムやスコアの伸ばすアイテムやスキル、バブル(ボム)が無くなっています。

その代わりスキルチャージを早めるスキルを持つツムツムやアイテムが登場しています。
また、フィーバーしても+5秒がなくなるなど対戦における公平性を保つために調整された点が多くありました。

ホーム操作画面

新機能や地味に嬉しい機能が多々ありました。
個人的には『イベントの選択』や『ガチャを回すまで』のアクションが少なくなり操作性がUPしたように感じます。

また、オンライン対戦になったことでプレイ開始までのバッファがあることでプレイボタンを押してもキャンセルできるため、アイテムを間違って使ってしまった!なんてことがなくなるのも地味に良いと感じています。

レベルアップ報酬を確認できる画面にある『Premium』

『Premium』はレベルアップパスを購入することで追加でボーナスを得ることができます。
追加でもらえるボーナスは『スキルチケット』や『ルビー』などがあります。

ツムスタは毎日のデイリーミッションがある!

デイリーミッションはこれまで1つクリアごとに500コインでしたが、ツムツムスタジアムはミッションを3つクリアで1度ルーレットが回すことができるルーレット方式になっています。

デイリーミッションで受け取れる報酬は以下の通りです。

  • ルビー(2個 or 3個)
  • ハート(3個 or 5個)
  • レベルチケット1枚
  • コイン(1500 or 3000)
  • プレミアムガチャチケット

報酬が受け取れるのは一度ですが、報酬はかなり豪華な印象です。
ルーレットの様子は動画にして見ましたので気になる方はご覧いただければと思います。

目次へ戻る

ツムスタをプレイするまでの流れ

ツムツムスタジアムをプレイするまでには2つステップがあります。

  • 1. 自分の分身となる『ツム顔』を作る
  • 2. チュートリアルをクリアする

自分の分身となる『ツム顔』を作る

ツム顔作成画面

ツムツムスタジアムでは自分の分身となるツムツムを作成するところから始まります。
ツム顔の設定は初期で全13種類の項目、431種類から選部ことができ組み合わせは3851177400000000000000000通り、色も含めるともっとあるので言ってしまえば無限大です。
ツム顔は設定した後も変更可能かつ、プレーを進める中でも新しいアイテムをゲットすることができるので後々調整するのも良いでしょう。

選択項目の詳細は下記の通りです。

  • 顔の形
  • 髪型
  • 眉毛
  • 頭に装着するアクセサリー(帽子など)
  • ヒゲ
  • チークの形(ハート型などもあります)
  • サングラスやメガネ
  • 耳のアクセサリー
  • 首元のアクセサリー
  • 口元のアクセサリー(マスクなど)
  • ほくろ、そばかす、シワ

チュートリアルをクリアする

チュートリアル

ツムスタにはチュートリアルは全部で5つあり、一つクリアするごとにコインやルビーがもらえ全てクリア後にアイテムチケットももらうことができます。

チュートリアルは『ヨロコビ(インサイドヘッド/ピクサー)』と『ラプンツェル』を使ってプレイします。
チュートリアルではプレイの方法や基本的な機能を知ることができます。

ツムスタはマイツムを2つ選ぶことができ、ツムツムのスキルは4つのタイプに分類されます。
組み合わせによってもスコアやコインの獲得数に大きく影響を及ぼしそうです。
ツムツムのスキルやアイテムチケットについては後ほど解説します。

ツムは『プレミアムガチャ』を引くことで手に入れることができます。
プレミアムガチャを引くためには一度に30000コイン必要です。

目次へ戻る

ツムスタ攻略のポイントは?

ツムスタを攻略するためには3つのポイントがあります。

できるだけ多くのツムを集めること

ツムスタを攻略する上で多くの種類のツムを所持することは必須だと考えます。

ツムスタは所持していないツムも盤面に出現するのでたくさん種類を持っていることによって全体のスコアを伸ばすことができます。

タイムボムがないので時間を常に意識すること

50人同時対戦でスコアを競うため、時間を伸ばすようなアイテムやスキル、フィーバー時の時間増加などがありません。

スキル発動時も時間が経過するので常に残り時間を意識してプレイすることでスコアを伸ばすことができるでしょう。

メインツムとバディツムの組み合わせを考え抜く

メインツムとバディツムと呼ばれる2つをマイツムとして選びプレイします。

ツムのスキルにはタイプがあり、組み合わせによっては大きくスコアを伸ばすことができます。
ツムそれぞれのスキルをよく理解することがスコアを伸ばす鍵になります。

目次へ戻る

ツムスタのツムツムバトルって?

ツムツムバトルのロゴ

ツムツムバトルとはツムツムスタジアムで登場する新システムの『リアルタイムオンライン対戦』のことです。
1プレイで最大50人がマッチングしその中で得点順にランキング、最終的な順位を競い合うのがツムツムバトルです。

プレイ中はリアルタイムで順位が変動する様子が見ることができ、マラソンの順位を視覚的に見ることができるのも面白さの一つでしょう。
負けたくない気持ちが自然と芽生えるので、ついつい時間を忘れて熱中してしまうところは注意したいですね。

また、ゲームが終了してもフィーバー中の特典加算や溜まっているスキルや残っているバブルはポイントに加算されて集計されるため、最後諦めないでプレイすることも重要となってきます。

ツムスタにはレッドゾーンシステムがある!

レッドゾーンシステム

ツムツムスタジアムでは、『脱落となりプレイ終了』となるレッドゾーンシステムがあります。
1位との差が大きくなるとレッドゾーンに突入し画面周りが赤くなり、そのまま10秒が経過してしまうと脱落となります。
脱落した場合は『観戦』モードでバトルを見届けることも可能です。

ツムスタのリーグバトルって?

リーグバトルのイメージ

リーグバトルは全15段階に別れたリーグのことで、リーグが上がるほどリーグ昇格時にもらえるアイテムが豪華になります。

リーグをあげることで報酬のコインが増えたり、ツムの成長速度がUPするなどのリーグ報酬がありますので上位のリーグを目指すことも強くなるコツと言えます。

また、リーグ報酬とは別に『リーグミッション』というものがあり、ミッションをクリアすることで報酬を獲得することができます。

リーグをあげるためにはツムツムバトルで『リーグポイント』を獲得する必要があります。
リーグポイントは順位が高いほど多く手に入るので上位入賞を目指して頑張ってください!

ツムツムバトル高得点をとるためのコツは?

高得点を出すためのポイントは以下の通りです。

  • ロングチェーン
  • フィーバータイムへの突入
  • コンボを途切れさせない
  • マイツムの組み合わせ
  • 持っているツムツムの種類

基本的にはツムツムと同じですが、ツムスタにはもう一つ重要なことがあります。

それは、『マイツムの組み合わせ』で組み合わせ次第でスコアを大きく伸ばすことができる可能性があります。
逆に選び方を間違えるとスコアを伸ばせない状況に陥ることがあるので注意してください。

同色系のツムツム選択

上記画像のように『シンバ』と『プーさん』をマイツムとして選んだ場合同色系で見分けがつきにくいと思います。
さらに他のサブツムも同色系が出現してしまった時には最悪と言えるでしょう。
なので同色系のツムツムは極力避けた方が無難だと言えます。

実際のプレイ動画はこちらです。

ツムツムスタジアムでは2つまでツムツムをマイツムとして選べるのでサブツムを制御ができるところも特徴です。

より良い組み合わせを生み出すことでライバルに差をつけることも可能だと考えます。
ちなみに、マイツムに同系色を選ぶと警告してくれる親切設定があります。

ツムスタのスキルは4つのタイプに分類される

ツムツムスタジアムには、スキルのタイプが4種類あります。

Clear 消去系
Bubble+ ボム発生系
Tsum+ ツム増加系
Support もう1つのマイツムのサポートやフィーバーに突入など

『Tsum+』はツム変化系のスキルです。
プーさんだとツムが大きい蜂蜜のツボに変化し、タップするとプーさんの大ツムが出現します。

Supportは、チュートリアルで使った『ヨロコビ』や『ベル(美女と野獣)』や『ヘクター(リメンバミー/ピクサー)』などが該当します。

もう1つのマイツムのスキル発動を早くするサポートの効果、スキル発動後フィーバーに突入する効果などのスキルが『Support』に該当するようです。

ツムスタでプレイ中に使用できるアイテム

アイテム一覧

ツムツムと同じように、ツムツムスタジアムでもアイテムがいくつかあります。

5→4のアイテム ツムの種類数削除5→4種類になる
+Bubbleアイテム 6チェーンでバブルができるようになる
+EXPアイテム 経験値が10%多くもらえる
+Skillアイテム スキルゲージが50%でスタート

ツムツムスタジアムで新たに追加されたのが『+Skil』のアイテムです。
スキルゲージを50%溜まった状態でスタートできるので、最初のスキル発動までが早くなります。

一度アイテムを使うと5分間アイテムの効果が発動します。
1プレイが90秒と固定されているため2~3回はアイテムの効果受けたままプレイできることになります。

ツムスタバブルの種類

バブル一覧

ツムツムスタジアムでは、マジカルボムのことを『バブル』と表現します。
バブルの種類は以下のとおりです。

マジカルバブル 7個以上で発生、周りのツムを巻き込む
ロングバブル 8個以上で発生、横ライン状にツムを消す
EXPバブル 12個以上で発生、経験値が多くもらえる
コインバブル 13個以上で発生、獲得コイン数が増える
スコアバブル 14個以上で発生、スコアアップ

ツムスタにはプレイ時間を延長するタイムボムがありません。

その代わり『ロングバブル』という新しいバブルが登場しました。
矢印の向いている方向一直線にツムを消去してくれるバブルです。

場合によりますが、12~14個ほどの消去量なので、ロングバブルをより多く発生させることが高得点の鍵になるかもしれません。

目次へ戻る

まとめ

ツムスタはツムツムの良いところはそのままに新しい『リアルタイムオンライン対戦』『リーグバトル』を導入したことでさらに面白いアプリになりました。

ツムツムそれぞれのスキルアニメーションも前作に勝るクオリティだと感じました。
リリース後も機能が追加されていくと思うのすごく楽しみです。

ツムスタを快適にプレイためにタッチペン探しているけどいいのが見つからない…
そんな方にオススメしたいタッチペンとして『アドニット(Adonit)シリーズ』の紹介をしておりますので是非参考にしていただければと思います。