【ツムスタ】おすすめのタッチペン『アドニット(Adonit)シリーズ』
- 2021.02.27
- グッズ

これまでいろんなタッチペンを試された方も多いと思います。
現在もタッチペンを探して迷走している方には是非参考にしていただければ幸いです。
私以下のような点が気になってタッチペンが見つからないと悩んでしました…
- ・使っていると徐々に滑りが悪くなってくる
- ・ツムをつなぐ時にペン先が太いと画面が見辛いためミスをする
- ・細いペン先の物は硬い素材の物が多く画面が傷ついてしまう
タッチペンは使っていると滑りが悪くなり、ペン先を買い替えしなくてはならない場合が多くあります。
また、ペン先が硬い素材だと画面に保護シールを貼っていたとしても画面に傷が目立つようになってしまい気になる方も多いのではないでしょうか。
そんな方のおすすめしたいのが『アドニット(Adonit)シリーズ』のタッチペンです。
アドニット(Adonit)のタッチペンの特徴は?

ペン先が透明なディスクになっているため画面を傷をつける心配がなく、ディスクが透明になっているためどこををなぞっているのかわかりやすいです。
ボールポイントになっているので正確になぞることができるので別のツムを間違えて選択してしまうことはありません。
接続することなく使えるのでタッチスクリーンデバイスで使用可能なところも魅力です。
キャップがついているので持ち運びも便利です。
アドニットのタッチペンは様々な種類がある!
アドニットのタッチペンに先ほど紹介した以外にも種類があります。
具体的には、通常より短いタイプ、ショートカットボタンがついたタイプやパームリジェクション機能がついたものです。
ただ、それぞれのタッチペンは対応デバイスや充電方式、ペン先の形状が異なるので購入の際は十分に注意してください!
持ち運び便利なアドニットミニ(ADONIT MINI)
持ち歩きに便利な軽量タイプのタッチペンです。
電源不要のため充電を気にすることなく利用でき、全てのタッチスクリーンデバイスで使用できるのが特徴です。
ペン先にはディスクがついておりタッチスクリーンを傷付けにくくなっています。
アドニットノートプラス(Adonit Note+)
iPad用スタイラスペンでパームリジェクション機能がついているため、画面にペンを持った手の手のひらを置いても誤反応しません。
Type-C充電で、フルに充電した場合連続使用可能時間は10時間ほどとなっており、ショートカットボタンがあり、圧力感度やBluetoothも対応しています。
アドニットノートプラスに対応していない機種の場合機能が使えないことがあります。
また、Bluetoothでペアリングしなくても使えますがショートカットボタンや圧力感度を利用する場合にはBluetoothでのペアリングが必要です。
アドニットノートプラス(Adonit Note+)サポートページ
アドニットノート(Adonit Note)
基本的にはアドニットノートプラスと変わりませんが、圧力感度やBluetoothに対応していない、対応機種が少ないのには注意が必要です。
マイクロUSBコネクタで充電し、フルに充電した場合連続使用可能時間は12時間ほどです。
まとめ
様々なタッチペンがあるので購入する際は迷われると思います。
どんな場面で利用するかにもよりますが、ゲームをする場合はペン先が見えている方がよりプレイしやすいのではないかと考えます。
もし、そのようにお考えであればアドニットのタッチペンを検討いただくのも良いかと思います。
-
前の記事
【ツムスタ】王子の入手方法とスキルや特徴 2021.02.13
-
次の記事
【ツムスタ】フィガロの入手方法とスキルや特徴 2021.02.27